健康診断のご案内

総合健診センターのご案内

皆様の健康管理の一助となるように


カレス記念病院は「日本人間ドック学会認定施設」となっております。
個人様の健康診断から団体・各企業様、健康保険組合様まで様々な健診コースに対応しております。
また、カレス記念病院では「PET-CT」を使用した「がんドックコース」を新たに加え、皆様の健康管理の一助となるよう各診療科のエキスパート医師と看護師・コメデイカルがチームで関わらせていただきます。

カレス記念病院 総合健診センター
札幌市東区北6条東3丁目1-1 カレス記念病院 3階

月~金
午前 8:30~12:30
午後 13:30~17:00
休診日
土・日・祝日
当センターは予約制となっております
事前にお電話にてご予約のお申込みをお願い致します
(011)777-1021
受付 平日8:30~17:00

※各種変更またはキャンセルのお問合せについて
午前中(8:30-12:00)は受診される方で非常に混雑しており、お電話へのご対応をお待たせすることがございます。ご連絡は可能な限り午後にお願い致します。
※胃カメラの際の鎮静剤使用について
検査の際に嗚咽(おえつ)を抑えるために使用する鎮静剤のご使用は、件数の制限から事前予約制となっております。当日のお申込み、変更はお受けできかねますので予めご了承ください。

男女別の待合フロア

受付後、更衣室から待合フロアは男女別に区画されており、待ち時間をゆったりと落ち着いた空間でお過ごしいただけます。

健診コース 一覧

通常コース

一般健康診断の内容では不十分とお考えの方にお勧めします

人間ドック
48,950円(税込)
生活習慣病であるメタボリックシンドロームを中心に検査を行う、標準的な日帰りの人間ドックです。
胃の検査は内視鏡とバリウムからお選びいただき、料金の変更はありません。胸部レントゲン検査を胸部CT検査に変更することも可能です。
  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMIなど)
  • 血圧測定
  • 視力・聴力検査
  • 眼底検査
  • 眼圧検査
  • 心電図検査
  • 肺機能検査
  • 胸部X 線検査
  • 胃内視鏡検査(カメラ)※選択
  • 胃部レントゲン検査(バリウム)※選択
  • 腹部超音波検査
  • 問診・診察
  • 血液検査
  • 尿検査
  • 検便
レディースドック
42,350円(税込)
乳がんおよび子宮がんの早期発見に加え、子宮・卵巣を含む骨盤内の検査も実施します。女性特有の病気や、メタボリックシンドロームなど内科的疾患も総合的に診断します。
  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMIなど)
  • 血圧測定
  • 乳房超音波検査
  • 甲状腺超音波検査
  • 骨盤部MRI
  • 乳房レントゲン検査(マンモグラフィ)
  • 問診・診察
  • 婦人科医師 内診
  • 子宮頚部細胞診
  • 子宮体部細胞診
  • 経腟超音波検査
  • 血液検査
  • 尿検査
  • がん検査(CEA(汎用)・SCC・AFP・CA125・CA19-9)
脳ドック
37,950円(税込)
無症状・未発症の脳・脳血管疾患を早期に発見するために頭部MRI/MRA、頸動脈超音波検査に加え、一般健康診断の検査を実施します。
  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMIなど)
  • 血圧測定
  • 心電図検査
  • 頚動脈超音波検査
  • 脳MRI/MRA
  • 問診・診察
  • 血液検査
  • 尿検査

一般健診コース

労働安全衛生法で定められた検査項目を受診いただけます

Aコース
5,390円(税込)
血液検査付 7,810円(税込)
35歳を除く40歳以下の方が対象の健診です。
  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMIなど)
  • 血圧測定
  • 視力・聴力検査
  • 胸部X 線検査
  • 問診・診察
  • 尿検査
  • 血液検査 ※血液検査付コースの場合
Bコース
9,570円(税込)
35歳と40歳以上の方が対象の健診です。
就職時に必要な健診(雇入時健診)はこのコースに相当します。
  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMIなど)
  • 血圧測定
  • 視力・聴力検査
  • 胸部X 線検査
  • 心電図
  • 血液検査
  • 尿検査
  • 問診・診察
Cコース
21,340円(税込)
Bコースに胃バリウム検査と便潜血検査を加えた健診です。
生活習慣病が気になる方にお勧めです。
  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMIなど)
  • 血圧測定
  • 視力・聴力検査
  • 胸部X 線検査
  • 心電図
  • 血液検査
  • 尿検査
  • 検便
  • 胃部レントゲン検査(バリウム)
  • 問診・診察

健診オプション

検査項目料金(税込)
胃内視鏡(経口・経鼻)13,970円
大腸内視鏡検査16,170円
胃部X線検査9,790円
腹部超音波検査5,720円
骨密度測定検査4,180円
マンモグラフィ4,730円
乳房超音波検査4,730円
子宮がん検診(子宮頚部細胞診)4,730円
子宮がん検診(体部+超音波)4,950円
甲状腺検査(超音波)4,620円
胸部CT12,100円
LOX-indexリスク評価
(脳梗塞・心筋梗塞)
13,200円

特定健康診査・特定保健指導

平成20年4月から始まった健診制度です。
40歳~74歳までの方が対象となり、糖尿病・メタボリックシンドロームなどの生活習慣病をチェックし、必要な方に保健指導を実施します。実施には受診券が必要です。

  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMIなど)
  • 血圧測定
  • 胸部X 線検査
  • 心電図
  • 血液検査
  • 尿検査
  • 問診・診察

全国健康保険協会(協会けんぽ) 生活習慣病予防健診

全国健康保険協会では、保険事業の一環として被保険者を対象とした生活習慣病予防健診を実施しています。
カレス記念病院総合健診センターは、協会けんぽの生活習慣病予防健診の実施機関として指定されています。

生活習慣病予防健診

  • 身体計測(身長・体重・腹囲・BMIなど)
  • 視力・聴力検査
  • 血圧測定
  • 心電図
  • 胸部X 線検査
  • 胃部レントゲン検査(バリウム)
  • 血液検査
  • 尿検査
  • 検便
  • 問診・診察

付加健診

生活習慣病予防健診に追加できる健診です。(単独での受診はできません)
対象は40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の被保険者(当該年度の年齢)となります。 

  • 眼底検査
  • 肺機能検査
  • 腹部超音波検査
  • 血液検査(血小板・血液像・総蛋白・総ビリルビン・アルブミン・LDH・アミラーゼ)

がん検診コース

PET-CT がん検診コース

PET検査とは

PET(ペット)検査とは、がんの栄養素となるブドウ糖に微量の放射線物質をマークした試薬(18-FDG)を体内に注射しFDGが多く集まった場所を検出して画像化する検査方法です。
この検査に寄り1cm程度の大きさのがんをいち早く発見することが可能となりました。

PET検査のしくみ

がん細胞は絶えず増殖を繰り返しています。そのため非常に多くの栄養(ブドウ糖)を必要とします。PET検査では、そのがんの性質を利用し、ブドウ糖を放射線物質でマークした放射性医薬品(18-FDG)を体内に注射し、一定時間経過後にFDGを検知するカメラ(PET)にて体内の何処にFDGが集まっているか画像化することにより、がん発見の手掛かりとなります。

PETとCTなど 複数機器を併用して更なる検査精度の実現

PET検査は全ての臓器を得意としているわけではありません。
ブドウ糖は基本生命活動に必須なエネルギーでありブドウ糖を消費する代表的な臓器は脳細胞です。また薬は尿として排泄されるため膀胱からも反応は検出されます。またPETが不得意とするがんは早期胃がんが挙げられます。そのため、不得手な臓器はCTなどの機器を適材適所に組み込むことにより、がん発見の精度の向上されます。 

正常なPET画像

がんPET単独コース

88,000円(税込) / 所要時間:約2.5時間

PET(ペット)検査と腹部超音波検査、腫瘍マーカーと呼ばれる血液検査(男性7項目、女性8項目)で実施する簡易的PETがん健診となります。既に人間ドックを受診された方にお勧めのコースです。
<注>
PET検査単独ではがんの発見に得手不得手な臓器がございます。人間ドックとの併用か、がん総合PETコースの受診をお勧め致します。

がん総合PETコース

男性:140,000円(税込)/所要時間:約3.5時間
女性:145,600円(税込)/所要時間:約4.0時間

PET(ペット)検査に人間ドックコース(※胃カメラ除く)項目を加え、胸腹部CT検査を追加し健診精度を向上した総合コースとなります。
女性コースにはAI技術を活用した最新式マンモグラフィを使用した乳がん検診が含まれております。


全身MRI(DWIBS)がん検診

放射線被ばくが無い全身MRIがん検診

DWIBS(ドゥイブス)とはMRI(磁気共鳴画像法)を用いて全身のがんを検索する撮影法です。
がんなどの悪性腫瘍は正常細胞より細胞密度が高い傾向にあり、その性質に適した機器であるMRIを用い、がん細胞の診断に用いられる拡散強調画像を応用して全身のがん検索を行います。
具体的には、正常な細胞の場合、細胞間の間隔が広いため水の動きが早いのですが、「がん細胞」においてはその隙間が狭くなるため、水の動きが遅くなります。この水のスピードの違いにより「がん細胞」を探すという仕組みです。
同様に全身のがん検索を行う検査にはPET-CT検査がありますが、大きな違いは「放射線の被ばくがない」「検査時間が短時間ですむ」「注射の必要がない」「検査自体に血糖値の影響を受けない」「検査に伴う食事・運動などの制限がない」等が挙げられます。

MRI全身がん検診コース 詳細

コース名称料金(税込)備考
スタンダードコース
(全身/所要時間40分程)
35,750円MRIを用いたがん全身検査コースです。(乳房は対象外)
すでに健診受診後で肺や胃の検査等が不要な方へおすすめなコースです。
スタンダードPlusコース
(全身/所要時間60分程)
47,850円スタンダードコースに肺CT検査を追加したコースです。
低線量CT検査にて実施いたしますので、通常CT検査の1/10程度と少ない被ばく量で検査が可能です。
ドッグオプション10%OFF人間ドックへ追加される場合はオプション価格で受検できます。
※対象コース:人間ドック・レディースドック・脳ドック

DWIBSとPET-CTのがん診断比較表

大腸膵臓肝臓胆嚢
胆管
乳房悪性リンパ腫前立腺食道膀胱白血病
DWIBS×
PET-CT××
  • 肺は不得手な臓器です。肺の検診を受けていない場合は肺CT検査の追加をおすすめします。なお当院では、通常CT検査の1/10量の被ばく線量(低線量CT検査)で検査が行えます。 
  • 胃については、オプションで胃内視鏡検査の付帯をおすすめします。
  • 乳房については、現在健診での実施を見送っております。

乳がんドック

乳がんドック

9,480円(税込) ※本コースは午後枠での受付となります

当院では全年齢層の女性に受診いただける「乳がんドック」と、札幌市がん検診補助事業により年齢指定がある「札幌市乳がん検診」の2通りの受診が可能です。
皆様のご都合にあわせてお選びいただけますので、ぜひご検討ください。
検査内容:マンモグラフィ検査・乳腺超音波検査

検査機器

PET-CT

Canon社製 / Cartesion Prime

当院のPET-CTはAI技術を駆使しCTの「高画質化・低被ばく・検査時間の短縮」を実現しております。

MRI

フィリップス社製 / MR5300

革新的なAI技術により従来のMRIで課題となっていた撮像時間について実質的に同等の画質を保ちつつ、撮像時間を最大50%短縮できます。
空間分解能が60%向上した高品質のMR画像を得ることで確実な診断が可能になります。

CT

Canon社製 / 320列マルチスライスCT

320列とは一度に撮影できる断面の数で、列数が多いほど一度に撮影できる範囲が広くなります。現在臨床で使われている装置では320列が最高で、1回転のスキャン(0.35秒)で160mmの範囲の撮影が可能です。新しい画像構成技術の搭載によりノイズを低減し、従来の装置より少ない被ばく線量での検査が可能な機器です。

マンモグラフィ

フジフィルムメディカル社製 / AMURET Innovallty

AI技術を駆使した3Dマンモグラフィです。
3DマンモグラフィはX線の管球が移動して乳房を多方向から撮影します。
これにより2Dマンモグラフィでは乳腺に隠れて見えなかった病変組織を、3Dではっきりととらえることができます。

社会医療法人 社団 カレス サッポロ
カレス記念病院
札幌市東区北6条東3丁目1-1
JR札幌駅(在来線)から徒歩 約10分